SEO本が聞き放題Audible(30日間無料)

SEO検定1級:モバイルSEOに有利!サムネイルとは?【過去問・問題集】

  • URLをコピーしました!

SEO検定1級、一発で合格したいですよね。

この記事は、わたしの実体験から、SEO検定1級で間違いやすい問題をお伝えします。

今回は「サムネイル」について解説します。

この記事を読めば「あと1点で合格だった…」を防ぎます。

この記事を書いてる人
キャベツ太郎
キャベツ太郎

<プロフィール>

  • SEO検定1級合格
  • 2020年3月からAudible
  • 東証スタンダードの社員
実績&資格(クリックで開く)
SEO検定1級
SEO検定1級
Amazomオーディブル
Audible:2022年3月から利用中
サイトの登場人物
登場人物
登場人物

2023年3月12日の情報です。

SEO検定ロゴ

\SEO協会から被リンク貰える/

更新不要の資格です。一度取得できれば一生モノ

よくある質問(クリック)
SEO検定1級の勉強時間は?

10日間で取得できました。通勤や、お昼休みにテキスト、過去問を網羅すれば、誰でも取得できます。

資格の取得にかかる費用は?

2万円ほどです。テキスト、過去問、試験料金が発生します。

仕事に役立つの?

Web業界なら、役立ちます。なぜなら、Web業界の人で「SEO」という単語を知らない人がいないからです。

SEO検定取得で、苦労したこと

会社命令だったので、10日間で取得しました。暗記が多く辛かったです。余裕をもって「1か月」で取得すべきです。

SEO検定取得して、良かったこと

Webや初対面の人に、権威性を出せること。何もしなくても信頼してもらえる。

試験会場、どんな感じ?

雑居ビルで試験がありました(新橋会場)。試験官が、おじいちゃんばかりだったので、リラックスした雰囲気でした。

サポートある?

はい、メール、電話でも、丁寧に対応してくれます。

この記事でわかること(目次)

サムネイルとは縮小画像【過去問・問題集】

家紋のサムネイル
家紋のサムネイル

サムネイルとは、縮小画像のことです。

わざわざクリックしなくても、画像の確認ができるので、ユーザーのストレスを軽減する効果があります。

Yahoo!オークション
画像引用:Yahoo!オークション
キャベツ太郎

ネットショップやオークションサイトで、サムネイルは多く使われております。

サムネイルのメリットは、3つあります。

  1. ユーザーの興味を引きつける
  2. 目的の画像があるか瞬時に可視化できる
  3. スマホでも視認性が高い

サムネイルを使えば、例えば、自分の探している服を、1つ1つクリックして確かめる必要ないです。

なぜなら、一瞬で画像を把握できるからです。

例えば、ネットショッピングで、自分の探している服を、1つ1つクリックして確かめる必要ないです。

スマホは、パソコンと違い、画面が小さいです。サムネイルは、画面が小さくても商品がひと目でわかるので、モバイルSEOに優れています。

あらかじめユーザーに伝えたいときに最適な手法

SEO検定1級の過去問

SEO検定1級の過去問

SEO検定1級の過去問に「あらかじめユーザーに伝えたいときに最適な手法とは?」という問題があります。

以下3つの名前と特徴を、試験前に理解しておきましょう。

  • スワイプ
  • スライダー
  • サムネイル

簡単に解説します。

スワイプ

スワイプ
スワイプ

スワイプとは、スマホの画面を、上下左右に指でスライドさせる動作のことです。

モバイルSEOには全然関係ないです。

ひっかけ問題なので注意しましょう。

スライダー

スライド

スライダーとは、画像を左右にスライドさせる手法です。

たとえば、スニーカーの画像を5枚ならべると、ページが縦に長くなります。スライダーを使うことで、5枚を1つのボックスにまとめて表示できます。

キャベツ太郎

わたしは、スライダーこそ、ユーザービリティ(利便性)に優れていると勘違いしてました。

スライダーは、スライドしないと商品の一覧はわかりません。

なので、あらかじめ伝えることができないので不正解です。

これもひっかけなので注意が必要です。

サムネイル

Yahoo!オークション
画像引用:Yahoo!オークション

「あらかじめユーザーに伝えたいときに最適な手法」は、サムネイルが正解です。

サムネイルは、小さな画像で一覧表示されるので、ユーザーに概要を伝えることができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
この記事でわかること(目次)