SEO検定の試験は、どんなに勉強しても不安ですよね。
私自身も、試験当日まで過去問を見て、完璧だと思えるまで勉強しました。しかし、結果は10問も間違えてしまいました。
そこで、この記事では私の実体験から、SEO検定1級でよく間違える問題についてお伝えします。
今回は「キーワードの近接」という問題について解説します。この記事を読めば、「あと1点で合格だった…」という悔しい思いを防ぐことができます。

<プロフィール>
- SEO検定1級合格
- 2020年3月からAudible
- 東証スタンダードの社員
実績&資格(クリックで開く)





\10月までに合格できます/
SEO検定は、一度取得しちゃえば一生モノです(更新不要)
よくある質問(クリック)
キーワードの近接度とは?【検索順位で1位を狙う】

SEOにおけるキーワードの近接度とは、特定のキーワードが、同じ文内や同じ文章内でどの程度近くに出現しているかを示す指標のことです。
キーワードの近接度が高いと、そのキーワードに関連する情報が多く含まれていると判断され、検索エンジンにとってもそのページの内容が分かりやすく、利用者にとっても理解しやすいページであると認識されます。
しかし、以下のように近接度が高すぎると、Googleからペナルティを食らってしまうので、注意が必要です。
近接度が高い例:私は、お茶より、コーヒーが好きです。お茶は、コーヒーよりも体に良いからです。
逆に、キーワードの近接度が低い場合は、ページの内容が不明瞭であると判断される可能性があります。結果、上位表示することが難しくなります。

キーワードは詰め込むのではなく「狙ったキーワードをバランス良く配置」することが大切です。
Googleのコンテンツに関するガイドラインにも「目標キーワードは、ほどほどに入れましょう」と明記されております。
水平/垂直を使いこなす【キーワード近接度の最適化】


水平/垂直を使いこなす
SEOにおけるキーワードの近接とは、Webページの中で特定のキーワードが「どの程度近くに配置されているか?」という指標です。
具体的には、タイトルや見出し、本文中の特定のキーワードが、そのページ内で密接に関連する文脈で使用され、また適切な密度で使用されていることが求められます。
これにより、検索エンジンがそのページの内容を正しく理解し、適切な順位付けを行うことができるようになります。
キーワードの近接には2パターンあります。
順番に解説します。
水平近接
水平近接とは、目標キーワードが、記事内1行に、複数記載されている状態です。
水平近接の例
▼ドラゴンボールのチャオズについて(チャオズが目標キーワード)
ヤムチャよりもチャオズが好きです。チャオズは戦闘力が高く、チャオズは超能力も使えるから、チャオズは強いので大好きです。
チャオズが、1行(水平)に4つも入ってますね。キーワードが過剰な状態なので、Googleペナルティの対象です。
SEO文章に修正します。
▼ドラゴンボールのヤムチャについて
ヤムチャよりもチャオズが好きです。なぜなら、戦闘力が高く、超能力も使えて強いからです。
もし、ブログでSEO順位が上がらない場合、キーワードの近接が起きてないか、見直すことをオススメします。
垂直近接
垂直近接とは、目標キーワードが、記事内に、複数記載されている状態です。
こちらも具体例を見てみましょう。
垂直近接の例
ドラゴンボールのサイバイマンについて(目標キーワードをサイバイマンとした場合)
私はチャオズよりもサイバイマンが好きです。なぜなら戦闘力が高く、チャオズよりも強いからです。
サイバイマンのフィギュアも売ってます。
Amazonのページからサイバイマンフィギュアのお申込ができます。
最短で1日でサイバイマンのフィギュアが手に入ります。
垂直は、1列に目標キーワードが入っている状態を指します。
こちらも、過剰なキーワードになるので、ペナルティ対象です。
SEO文章に修正します。
▼ドラゴンボールのサイバイマンについて
私はチャオズよりもサイバイマンが好きです。なぜなら戦闘力が高く、作中でもっとも強いからです。
フィギュアも売ってます。Amazonのページからお申込ができます。
最短で1日でサイバイマンのフィギュアが手に入ります。 映画も早く観たい!
垂直(列)に入れなくても意味が通じるなら、キーワードは削除しましょう。
SEO検定1級でのポイント【過去問・問題集】


SEO検定1級の試験では、水平、垂直の「意味」が問われるケースがあります。
- 水平、垂直近接の意味
- 正しくSEO対策するにはどう修正すべきか・
それぞれの使い方と、意味を言語化できるようにしておくと、1点増やせます。
「水平、垂直」配置のポイントは、過剰に目標キーワードを詰めすぎないこと。水平、垂直であっても「自然な配置」であれば、Googleから評価されます。