SEO検定1級、一発で合格したいですよね。
一発で合格すれば、8800円(込)、再度払わず済みます。
そこでこの記事は、わたしの実体験から、SEO検定1級で間違いやすい問題をお伝えします。
この記事では「医療アップデート」について解説します。
この記事を読めば「あと1点で合格だった…」を防ぎます。

<プロフィール>
- SEO検定1級合格
- 2020年3月からAudible
- 東証スタンダードの社員
実績&資格(クリックで開く)





\5月中に合格できます/
SEO検定は、一度取得できれば一生モノです(更新不要)
よくある質問(クリック)
信頼性を高める3つの条件【過去問・問題集】

SEO検定一級は、ウェブサイトの信頼性を高める「3つの指標」について問われます。
言葉の意味と、役割を把握することで、1点多く点数取れます。
Google医療アップデート
Google医療アップデートは、医療分野に特化したアップデートです。
2018年に導入され、医療に関する検索結果の品質向上を目的としています。
このアルゴリズムの目的は、医療に関する情報を提供するウェブサイトに対して、高い品質のコンテンツを有するウェブサイトをランキング上位に表示すること。
医療アップデートにより、医療に関する情報の品質が向上、検索結果の信頼性が高まることが期待されました。
一方で、医療に関する情報を提供するウェブサイトは、正確かつ信頼性の高い情報を提供することが求められるようになりました。
そのため、医療アップデート以降は、専門知識のない人が医療記事を書いても、上位表示できなくなりました。
例えば「健康、サプリメントサイト」は、検索順位がガタ落ち。アフィリエイトで稼げなくなりました。
アップデート以前、Googleの検索結果には、正確で信頼できる情報と、偽りの情報が混在してました。
特に、健康や医療に関する情報については、正しい情報でなければ重大な結果を引き起こす可能性があるため、信頼性の高い情報を提供することが求められています。
例えば、ガンの疑いがある人が「このサプリで改善できる」という記事を見たら、信じて購入してしまいます。
そんな誤りを防ぐため、Googleは医療関連の情報について、より高い品質基準を設け、信頼性の高い情報を提供するためのアルゴリズムアップデートを実施しました。
このアップデートにより、正確で信頼性の高い情報を提供するウェブサイトが上位表示されるようになりました。
- 国家資格があること
- 国から許認可が与えられている
- その他、客観的に証明できる能力があること
コンテンツの信頼性を測るE-A-T
コンテンツの信頼性は、E-A-Tと呼ばれる指標で優先順位を決めてます。
E-A-Tとは、Googleが検索ランキングの評価に使用している指標。以下の3つの要素を表しています。
- Expertise(専門性)
- Authoritativeness(権威性)
- Trustworthiness(信頼性)
Googleは、E-A-Tが高いコンテンツを優先的にランキングすることで、より高品質な検索結果を提供することを目指しています。特に、医療、健康、および財政関連のコンテンツについて、E-A-Tの重要性が高いとされています。
なお、医療アップデートはアルゴリズムだけでなく、人の目でも監視されているといわれています。そのため、ずる賢い手法を使っても上位表示ができるわけではありません。
YMYL(Your Mony Your Life )
医療アップデート後、医療ジャンルだけでなく、E-A-T(3つの信頼性)のジャンルは拡大しております。
- 医療
- 健康
- 美容
- 法律
- 金融
この分野をYMYL(Your Mony Your Life )「わいえむわいえる」と呼びます。
YMYLは、「Your Money or Your Life」の略で、Googleの品質評価ガイドラインで定義された用語。
例えば、金融情報、医療情報、法律情報などをテーマにしたウェブサイトは該当します。Googleは、YMYLページの品質を高評価、ページを上位に表示するようになっています。
一方で、不正確な情報や偽情報を提供するYMYLページは、ランキングで低下する可能性があります。これは、ユーザーの信頼を裏切ることになり、深刻な損害を引き起こす可能性があるからです。
試験では、EAT、YLYMとも「概念」が出題されることがあるため、言語化でいるよう理解することおすすめします。
医療アップデートとは?EAT・YLYMの概念【まとめ】

まとめです。
試験のポイントは「医療ジャンルは、どうすれば上位表示できるか」理解しておくことです。
項目 | 意味 |
---|---|
医療アップデート | 2017年12月6日に実施された、医療や健康に関連する情報の精査を目的としたアルゴリズム更新のこと |
E-A-T | 良質なウェブサイトを評価する基準をGoogleが独自に定めたもの。「Expertise(専門性)」「Authoritativeness(権威性)」「Trustworthiness(信頼性)」 |
YLYM | YMYLとは、Your Money Your Lifeの頭文字を取った言葉であり、人々のお金、健康、生活に大きな影響を与えるジャンルを指す |
医療ジャンルで検索順位を上げるためには、E-A-Tが表記されていることが必須です。